こんにちは、みながわです。
最近天気が安定しませんね。
でも張り切っていきましょう!
よく見かけるイシダタミヤドカリ。
東京湾以南、インド洋・西太平洋に分布、サンゴ礁域や岩礁域の砂泥底、斜面に生息します。
ヤドカリの宿は空いている貝殻をみつけて入る場合もあれば、他のヤドカリが入っている丁度良さそうなものがあると中に入っているヤドカリを引っ張り出して入る場合もあるそうです。
その際に腕の1〜2本折れてしまうなんてことも。
ですが折れてしまった腕も時間は掛かりますが元に戻ります。
ヤドカリ、実は大きく分けるとホンヤドカリ科とヤドカリ科の2つのグループに分かれます。
左右のハサミがほぼ同じ大きさか左の方が大きいものをヤドカリ科、一方右のハサミが左よりも大きいものをホンヤドカリ科と分けています。
次に見かけたらどちらか、ぜひ観察してみて下さいね。
次回もお楽しみに♪
みながわ